


thingworxとは?
専門の技術者でない方でもスケーラブルで安全なIoTアプリケーションを作ることが出来ます。
製品構成
それぞれの機能についてご紹介します。

IoTを利用し情報を共有する
接続された設備をリモートで監視し、設備の情報の管理、更新を行います。
また、複数のシステムを使用したワークフローの場合でも、アラートやトリガを用いて、各情報を確認することが出来ます。
更に、業務プロセスや人とシステムを繋ぐ企業全体で一貫したIoT情報を共有します。

複雑な分析プロセスを自動化
thingworxが収集したデータを利用し、情報を整理。そのデータを学習し、未来を予測できるモデルを作成することが出来ます。
更に、異常をリアルタイムで検出することにより、問題解決の時間を最小限に抑えることで効率改善に繋がります。

拡張現実(AR)の実装
CADデータを取り込み、設計情報をARで表現できます。
製品情報をARアプリケーションに3D、2Dの付加情報を追加することも可能です。
また、機器から取得したセンサー情報やシステム情報をAR上に利活用も出来ます。
Vuforia Studioは、thingworxの付属ではないため別の製品となっています。

多くのデータソースのサポート可能
様々なデバイスやソフトウェアアプリケーションを接続し、管理、監視、制御します。
多くの機械接続に対応しているだけでなく、必要なデータの調整や管理を担い、帯域幅とリソース利用率を最小まで抑えることが出来ます。
また、SSL及びTLSを使用したメッセージングセキュリティの強化により、安全な認証、暗号化通信を実現します。

特長
開発の生産性
豊富なウィジェットでWebアプリを作成!
ノンプログラミング環境で監視画面やアプリ開発を作成出来ます。
ウィジェットを選択し、データを結び付けることでデータを視覚的に表現することが出来ます。
はじめから60種類以上のウィジェットが用意されており、ラベル、ブログ、時系列チャート、ボタン、タブや表の表示、LED表示、Wiki、マップ表示など、まだまだ多数のウィジェットが存在しています。

多種多様な拡張機能
必要な拡張を追加し、より実用的なアプリケーションを構築!

thingworxサポートサイトやthingworx Marketplaceサイトより様々な拡張機能を入手出来ます。
ThingWorx Marketplaceサイトでは、パートナー会社及び顧客によって作成されており、デバイス製造メーカーが作成した拡張機能で、そのメーカーが開発しているデバイスと連携するアプリケーションを作成することも可能です。
拡張機能はインポート画面で読み込むだけで簡単に追加出来ます。