「aaS」とは?SaaS・PaaS・IaaSの違いを解説!
皆さまこんにちは、ITAGEの中村です。
今回は、「○aaS」について解説していきます。
目次
・○aaSとは?
・○aaSの種類と説明
-SaaS
-PaaS
-IaaS
–SaaS・PaaS・IaaSの違い
-EaaS
・機器導入を進めたい!
・最後に
○aaSとは?
「○aaS」はas a Serviceの略で、「サービスとしての○」と訳されます。
インターネット上でハードウェアやソフトウェアの機能をサービス化して、ユーザが欲しい部分のみ利用できることです。代表的な例にSaaSやPaaSなどがあります。
○aaSを利用するメリットとして導入コストの削減、セキュリティ体制が整っていることなどが挙げられます。 IT業界だけでなくモノを提供する様々な分野で広がりをみせています。
○aaSの種類と説明
○aaSの種類を一部ご紹介いたします。
SaaS
SaaSとはSoftware as a Serviceで、サービスとしてのソフトウェアと訳されます。ソフトウェアをインターネット上で利用できるサービスです。代表的なサービスには、グループウェアの「Office365」やチャットツールの「Slack」などがあります。
メリットはPCにインストールする必要が無いため素早くサービスを利用できることです。
PaaS
PaaSとはPlatform as a Serviceで、サービスとしてのプラットフォームと訳されます。SaaSの深化版と言われています。アプリケーションの開発や実行環境がインターネット上で利用できるサービスです。
インターネットが繋がればどこでもアプリケーション開発ができるので、場所を選ばずに利用できることがメリットです。代表的なサービスとして「Google Apps Engine」や「Amazon Web Services(AWS)」があります。
IaaS
IaaSとはInfrastructure as a Serviceで、サービスとしてのインフラと訳されます。PaaSよりもさらに自由度の高い使い方ができるサービスです。サーバや仮想マシンなどのITインフラをインターネット上で利用できるサービスです。
サーバを利用する際に必要なハードウェアのスペックやOSを、ユーザーが自由に決められます。代表的なサービスとして、「Google Compute Engine」などが挙げられます。
SaaS・PaaS・IaaSの違い
SaaS・PaaS・IaaSの違いについて、PCを例にご説明したいと思います。
SaaS
アプリケーションを購入
PaaS
様々な種類のPCから選択して購入
IaaS
PCのスペックやOSなどをカスタマイズして購入
機能を限定して使いたい場合はSaaS、ソフトを動かす環境を選択したい場合はPaaS、環境も一から構築したい場合はIaaSを利用します。自由度はSaaS<PaaS<IaaSの順で高くなりますが、使いこなすための難易度も上がります。
EaaS
EaaSとはEquipment as a Serviceで、サービスとしての機器と訳されます。企業が機器を購入するのではなく、運用資産に対して定期的な運用料金を支払う商取引モデルです。 つまり機器のサブスクリプションです。
EaaSは、Gartner社が2021年のトレンドワードに選出しており、現在大変注目されているモデルです。
高額で購入できなかった機器を毎月少ない金額を払えば導入できるので、中小企業でも新しい機器の導入が進むと期待されます。
例.
参考:Gartner、2021年の製造業におけるビジネス・トレンドのトップ5を発表
他にもEaaSには、Energy as a Serviceというエネルギーを管理するサービスもあります。
機器導入を進めたい!
EaaSのようなサブスクリプションで新しい機器を導入するにも費用対効果が分からないため、なかなか踏み切れない!という方はいらっしゃいませんか?
ITAGEの業務可視化サービスであれば、ソフトウェアを購入することなく機器導入前に費用対効果を検証できます!
例えばAGVの導入検討時に、人で搬送した場合とAGVを導入した場合を比較して効果を検証することができます。実際の動きは下の動画をご覧ください。
最後に
いかがでしたでしょうか。
他にもご紹介しきれなかった○aaSという言葉がたくさんあります。気になる方は調べてみて下さい。
○aaSはITだけでなく様々な分野で活躍しています。先ほどご紹介したEaaSが普及すれば、小さな企業でも新しい機器を導入できるため、より安く・より速く・より多くモノを生産できると期待されています。機器導入を考えている方は、ご検討してみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介した業務可視化サービスの詳細はこちら