物流センターとは?機能と種類について

皆さんこんにちは、ITAGEの中村です。
今回は物流センターについて書いていきたいと思います。

物流 物流センター マテハン コンベヤ フォークリフト

物流センターとは?

顧客のもとへ効率的に商品を出荷するための、総合的な機能を兼ね備えた物流拠点のことです。 確実な仕分け・適切な梱包と温度・出荷時期の管理・納期遵守などの顧客サービスが重要視されています。

物流センターの役割は、リードタイムの短縮や品質の向上、トータルコスト削減などを実現することです。効率的に出荷するための機能を備えています。

※リードタイムとは
商品を発注してから配送先へ納品されるまでの日数・時間のこと

物流センターの機能

物流センターは6つの機能を持っています。

保管

物流センターで在庫を置いておくことです。
生産者と消費者における場所や時間のギャップを埋め、安定した供給をする役割を持っています。様々なモノを適切に保管するための、位置やスペースの管理が重要です。

倉庫 在庫 保管

輸送

「工場から物流センター」「物流センターから店舗」など荷物を移動させることです。納期の遵守が求められます。空輸や陸送、海運など様々な輸送方法があります。

トラック 輸送

荷役

入荷時の荷物の積み下ろしから出荷までに必要な作業の総称です。荷物の入出庫やピッキング、仕分け、運搬などが含まれています。

様々な業種で、「荷役」が物流コストの全体に占める割合が大きいという傾向がみられます。そのため、効率化が求められています。

ピッキング 仕分け 荷役

流通加工

物流センターに入荷したものを加工して、販売できる状態にすることです。 例えば、ラッピングや値札付け、ギフトのためにセットを組むことなどが挙げられます。

流通加工 加工 ギフト

包装

荷物を包装、梱包することです。商品の保護や荷役のために個装・内装・外装をします。荷物を輸送する際に積みやすい形の容器に入れることも、包装に含まれます。

包装 梱包 段ボール

情報の管理

WMS(倉庫管理システム)やWCS(倉庫制御システム)などの物流業務を支援するシステムを使って、情報を管理することです。

物流業界は人手不足が課題であるにもかかわらず荷物の量は年々増えているため、より効率的で生産性の高い物流システムの構築が求められています。

物流システム WMS WCS  倉庫管理システム

物流センターの種類

次は、物流センターの種類です。先ほどご紹介した機能の中で得意な分野ごとに種類が分けられています。今回はその中で3つご紹介します。

DC(在庫型センター)

まず1つ目はDC(Distribution Center|ディストリビューションセンター)です。日本語で在庫型センターと訳され、「保管」機能に特化しています。この型は在庫を保管しているため、必要な時に素早く顧客に荷物を届けることができます在庫を保管しておくための場所や設備などを用意する必要があります

TC(通過型センター)

2つ目はTC(Transfer Center|トランスファーセンター)です。日本語で通過型センターと訳され、「荷役」と「輸送」機能に特化しています。この型は「保管」機能がありません。運ばれてきた荷物はそのまま仕分け・加工され、納品します。

DCとは違い、在庫を保管するための場所や設備はいりませんが、保管できないのでスピーディな対応が求められます。メーカーから一括で仕入れて、店舗ごとに仕分けする際などに活用されます。

PDC(流通加工型センター)

3つ目はPDC(Process Distribution Center|プロセスディストリビューションセンター)です。日本語で流通加工型センターと訳され、「流通加工」に特化しています。専門の設備や人が必要となる作業を行うことが可能です。

例えば、飲食店でハンバーグを提供するとします。主な作業は、①肉をミンチにする②こねる③焼くの3つです。この作業全てを店舗で行うと時間がかかってしまいます。

そこでPDCの出番です。①、②をPDCで行い、各店舗に③だけの状態にして配送します。すると、店舗の作業効率がアップしてお客様もあまり時間を待つことなく食べることができます。

PDC 加工型センター コスト コスト削減 コストダウン

このようにPDCを活用することで効率の良い店舗運営をすることができるため、コストダウンにつながります

物流のスマート化を実現

物流業界は人手不足が課題であるにもかかわらず、荷物の量は年々増えているため、より効率的で生産性の高い物流システムの構築が求められているとお伝えしました。しかし、どう変えたら良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

そこで弊社が販売している製品「Emulate3D」をおすすめします。Emulate3Dは、3Dシミュレーションソフトウェアです。

Emulate3Dは、WMS(倉庫管理システム)やWCS(倉庫制御システム)などの外部システムと連携することができます。Emulate3Dを使うことでソフトウェア内で現場の再現、検証、外部システムとの接続、全てを行うことができます

物流センター内のボトルネックを発見して改善することに繋がるため、業務の効率化を実現します。詳しい説明は、下のボタンをクリックしてご覧ください。

さいごに

物流センターの機能と種類、物流のスマート化についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。インターネットで買い物をして、当たり前のように届いているのは、物流センターがあるおかげです。

物流が止まってしまえばモノを買うこともできず、生活が成り立ちません。人手不足で手遅れになる前に、省人化や自動化などの対策を考えて、物流のスマート化を実現しましょう。

今回ご紹介したEmulate3Dの詳細な説明はこちらをご覧ください。
物流のスマート化についてご興味がございましたら、下のボタンからクリックしてお問い合わせ下さい。