スーパーアプリとは?事例やメリットをご紹介!
皆さんこんにちは。ITAGEの中村です。
今回は「スーパーアプリ」について書いていきたいと思います。
スーパーアプリとは?
スーパーアプリとは、様々な機能を持ったサービスが一つに統合されているアプリのことです。アプリの中にさらに違う機能を持ったミニアプリが入っているイメージです。
スーパーアプリという言葉に馴染みは無いかもしれませんが、実は生活の中に入り込んでいます。例えば、キャッシュレス決済のアプリ内でクーポンが使えることやチャットアプリの中で音楽が聴けることなどが挙げられます。
日本より海外の方が普及しており、特に中国や東南アジアで発展しています。次はスーパーアプリの事例をご紹介していきます。
スーパーアプリの事例
LINE
まずはLINEです。日本人の多くが知っている、もしくは使ったことのあるコミュニケーションアプリではないでしょうか。
チャットや電話だけでなくキャッシュレス決済や電車の乗り換え案内、ショッピング、飲食店の予約など、様々なサービスを他のアプリをインストールすることなく利用できます。
WeChatは中国で開発されたコミュニケーションアプリで、主な使い方はLINEと同じです。スーパーアプリの代表格で、LINEよりも幅広いサービスを利用できます。インフラと言われるほど中国では欠かせないサービスになっています。
Alipay
Alipayとは、キャッシュレス決済サービスを展開するアプリです。先ほどのWeChatと並んでスーパーアプリの代表格で、こちらも主に中国で利用されています。
こちらも中国で生活するには欠かせないアプリとなっていて、ユーザー数は2019年に10億人を超えています。
キャッシュレス決済だけでなく、資産運用やローン、保険、映画チケットの購入やタクシーの予約、宅配など様々なサービスをAlipayのアプリ内で利用できます。
スーパーアプリのメリット
スーパーアプリの事例を見ていきました。なぜ、スーパーアプリが普及し始めているのか、具体的なメリットをユーザー側と開発側に分けてご紹介していきます。
ユーザー側
まずは、ユーザー側のメリットです。スーパーアプリは1つのアプリをインストールするだけで様々なサービスが利用できるとお伝えしました。
それにより、アプリを利用するためのユーザー登録を毎度する必要がないこと、違うアプリを立ち上げたり、探したりする手間や時間を省けることがメリットです。
開発側
開発側のメリットは、ユーザー満足度が向上することによりインストールしてもらいやすくなることや、他のサービスと連携させることでユーザーが離れにくくなることが挙げられます。
現在様々なアプリがリリースされています。それらの中から選んでもらうには、スーパーアプリのようにユーザー目線に立って、アプリの利便性を向上させることが重要です。
1つのソフトであらゆる用途
弊社が販売する物流業・シミュレーション向けソフトウェア「Emulate3D」もスーパーアプリと同様に、1つのソフトで様々な使い方ができます。
設備や倉庫のPR動画を作成できたり、倉庫の能力検証ができたり、制御プログラムのテストができたりと様々な場面でお使いいただけます。
業種・業界別の詳しい活用事例は下のリンクからご覧ください
最後に
いかがでしたでしょうか。スーパーアプリは、1つのアプリをインストールするだけで様々な他のサービスを利用できるプラットフォームの役割をするアプリであるということがお分かりいただけたでしょうか。
スーパーアプリは今後も普及していく見込みです。
しかし、ユーザー情報の管理方法や機能性と操作性の両立など課題も多くあります。ユーザーが安全に誰でも使いやすいアプリが作られていくことに期待しましょう。
業務に合わせて自由な使い方ができる「Emulate3D」の
製品情報は下リンクからご覧ください。
ご興味・ご関心がありましたら是非お気軽にお問い合わせください。