IoB(Internet of Behavior)とは?事例を含めて簡単に解説します

IoB,IoT,ITトレンド,インターネット
目次
今後について

IoBとは

タイトルにもある通り、今回はIoBについてご紹介したいと思います。
IoBとは、Internet of BehaviorもしくはInternet of Bodiesの略です。
身体がインターネットにつながるということを意味し、主にヘルスケアの領域で活躍が期待されています。

IoBは、IT分野の調査を行うアメリカのガートナー社によってトレンドワードに選出され、最近特に注目されている技術の1つです。

IoBという単語に馴染みのない方が多いかもしれませんが、知らない間に実はもう生活の中に溶け込んでいます。例えば、「Apple Watch」です。これは、腕時計のように体に装着するだけで、心拍数や運動量がわかるという商品です。

スマートウォッチ IoB スマートフォン

このように身体の状態がインターネットにつながることにより、管理できたり生活習慣を見直したりして、より健康で快適な生活を送ることができます。

IoBってIoTと似ているなぁ

このように思った方もいるのではないでしょうか。そうです、IoBの前身はIoTであるといわれています。

IoTとは、Internet of Thingsの略で訳すとモノのインターネットです。あらゆるモノがインターネットにつながっているため、モノの状態が確認できて操作もインターネット上でできます。

IoT インターネット

例えば、、、

工場でトラブルが起こったとします。IoT化が進んでいるのであれば、どこでトラブルが発生してどのロボットがどのような状態で何をいくつ必要としているのかなどがインターネット上で確認でき、その場で操作して解決できます。

インターネット環境さえあれば、作業員が家でも対処できますね。

IoBはそのIoTで集めたデータをもとにさらに進化する技術です。モノの情報と身体の情報を活用することで、「人生100年時代」に貢献できるのではないでしょうか。

IoBの3つのフェーズ

IoBの概要については分かったかと思いますので、もう少し詳しく見ていきたいと思います。

IoBには下記の3つのフェーズ(=段階)があるといわれています。

1.定量化
2.体内化
3.ウェットウェア

それぞれについて説明していきたいと思います。

1.定量化

まずは定量化のフェーズです。

機器を身に着けることによって、身体の状態を計測するというものです。
先ほどご紹介したApple Watchもこのフェーズに当てはまります。

スマートウォッチ ウェアラブル端末

2.体内化

次は体内化のフェーズです。

機器を体内に埋め込むというものです。
ペースメーカーがこのフェーズに当てはまります。

ペースメーカー 心臓 医療 医療器具

3.ウェットウェア

最後はウェットウェアのフェーズです。

脳に機器を埋め込むというものです。脳には血つまり液体が流れています。常に濡れている状態の中に機器を入れるのでウェットウェアと呼ばれています。

脳 AI 知能

現在は車の運転は手と足を使って操縦しますよね。
しかし、ウェットウェアが実現すると、、、なんと考えるだけで運転できます。

SF映画のようですね。

現在は、、、?

現在、「2.体内化」まで実現しています。
IoBのフェーズがすべて実現すると、自分の身体が常にインターネットにつながっているため、健康状態や生活習慣を管理・分析することができます。

これにより病気を未然に防ぐことができたり、早期段階で発見することができます。これらの点から、主にヘルスケアの分野での活躍が期待されているというわけです。

IoBのメリットがお分かりいただけたでしょうか。しかしウェットウェアのフェーズまで普及していないということは、まだまだIoBには課題がたくさんあるということです。

IoBのリスク

技術的・倫理的な問題やリスクがあります。今回はその中の2つをご紹介します。
特にウェットウェアのフェーズは脳に機器を埋め込むということで、倫理的な問題があります。

1.サイバーテロ

まず1つ目はサイバーテロです。インターネットが繋がっている機器を身体に埋め込むということは、その機器もサイバーテロの被害に遭う可能性があります。

インターネット サイバー

不正にアクセスして体内の機器を操作され、誤作動が起こってしまうと命の危険にさらされます。直すためにお金を要求されるなどの被害も考えられます。

これらの被害が出ないようにするために、完璧なセキュリティ対策が求められますが、現状は厳しく実現していません。

2.機器の故障

2つ目は、機器の故障です。体内に機器を入れ、常に動いていなければなりません。しかし、機器は物理的なモノですから劣化故障をする可能性があります。

スマホ スマートフォン 故障 壊れる

体内に埋め込まれている場合、すぐに交換するということも難しいため、まだまだ実現が厳しい状況です。

今後について

いかがでしたでしょうか。このようにIoBはメリットもたくさんありますが、まだまだ課題も多い技術です。

しかし、病気を未然に防ぐことができたり、医療の発展に貢献したりと、上手く活用できれば超高齢社会の突破口となるかもしれません

自分で考えた通りにモノを動かすことができるなんて、魔法のようですよね!

IoBで従業員の体調を管理して、IoTでモノを管理することができれば、ベストな状態で働くことができるため、さらに生産性をUPすることが可能です。

様々な活用法があるため、一度想像を膨らませてみてはいかがでしょうか。

IoBの前身であるIoTの活用法についてご興味がありましたらこちらをご覧ください。

また、ご不明点やご質問等ございましたら是非こちらにお問い合わせ下さい。

問い合わせ 女性 コールセンター